ケーキ製造の作業現場ってどんな感じですか?
2020.12.21
愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、工場求人もあ(求人MORE)を運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。
ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『ケーキ製造の作業現場ってどんな感じですか?』ということでお伝えしていきたいと思います。
■甘い香りが溢れるケーキ製造工場
食品加工工場の仕事の中でも人気の高いケーキを作る工場のお仕事。
甘い香りにあふれた工場でのお仕事は、甘いモノが好きな方にとって魅力あふれる仕事場なのではないでしょうか。
今回はケーキ製造工場での仕事内容や、働くメリットをご紹介します!
■ケーキ製造スタッフの仕事
ケーキ製造は、一人ひとりが1つのケーキ全てを作り上げるのではなく、「フルーツを盛り付ける」「クリームを塗る」「デコレーションをする」「梱包をする」というように1つの工程を担当します。
基本的には立ち仕事が中心です。
担当する工程は応募の段階で決まっている場合もあれば、採用者の中からシフトで割り振られたりローテーションで各工程を担当する場合もあります。
どの工程を担当するか気になる方は、応募の段階で確認しておくと安心ですよ。
■ケーキ製造工場で働くメリット
ケーキ製造スタッフは、イベント当日の笑顔をつくり出す、縁の下の力持ちです。
ケーキ製造工場で働く場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
□長期・短期求人それぞれ豊富
普段から一定の製造が行われているケーキ工場ですが、クリスマスやバレンタインデーの前後は繁忙期になることもあり、短期求人が出ることがあります。
特にクリスマスケーキの製造は超短期の求人が中心。
1週間未満のものも多いため、普段学業や他のアルバイトで勤務ができないという方も予定の調整がしやすいのではないでしょうか。
中でも短期求人は条件によっては人気のものも多く、すぐに応募が締め切られてしまうことがあります。自分の条件に合う求人を見つけた際は、なるべく早く応募するようにしてくださいね。
□甘いモノ好きにはたまらない
ショートケーキやチョコレートケーキ、チーズケーキなど、様々な種類のケーキを取り扱う作業現場は甘い香りに満ちているそうです。
甘いモノが好きな方や、普段からお菓子作りが好きな方にとって飽きることのない空間なのではないでしょうか。
□ケーキの製造について知ることができる
ケーキが好きな方でも、普段ケーキが製造工場でどのような工程を経て製造されているのかを知っている方は少ないのではないでしょうか。製造スタッフとしてケーキの製造に関わることにより、どんな工程でどのような製造工程を経てケーキが市場に出回るのかを知ることができます。
□社販を活用することができる
工場や勤め先の会社によっては社販が行われているところもあります。安く自社の商品を購入できるメリットは、甘いモノ好きな方にとって魅力的なのではないでしょうか。
また「ケーキの切れ端」といった商品として販売は難しいけれど、捨てるにはもったないという部位を安価で販売してるケースもあります。
そのような商品をお得にゲットできるのもケーキ製造工場で働くメリットの1つですね!
甘いモノ好きにはたまらないケーキ製造のお仕事。
興味がある方は、ぜひ応募してみてくださいね。
今回は『ケーキ製造の作業現場ってどんな感じですか?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事も工場求人MORE(モア)におまかせ!
お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。
その場合は下記のお問い合わせ窓口から、運営企業である「株式会社サンキョウテクノスタッフ」のお近くの営業所までお気軽にお電話ください。
https://www.sankyo-gr.com/jigyousyo/